MENU
Scroll

ありがとうございます。きもの縁の会です。
こちらは、和に興味のある方へ、複合的な和文化イベントをご提供する会です。
これまで、なんとなく知ってはいたけれど、なかなか触れる機会のなかった
着物や、お茶、お花。和食や、踊りに触れることができます。
日常生活に和に関する知識が増えると、生活はさらに心豊かに、またビジネスは拡大成長につながりますよね。
どうか、100年後の未来に、日本の文化が少しでも多く残っていて、愉しめる人が増えていますように。

member

メンバー

島田瀬里花
出張着付紫 代表
きもの縁の会 代表

着物業界16年のキャリアを活かし、
日本のすばらしい染めと織り、
その他の和文化を後世に遺すため、
また、着物と人を近づける活動として、
・高級レンタル着物と出張着付
・非日常の着物イベントを月1回開催(全国各地)

一般社団法人
日本礼法道協会代表理事
坂井 志暢

単なる作法ではない本質的な礼法を身に着
けることで「違いを認め合い、お互いが尊重
し合う平和な社会を実現する」という理念の元、
2021年一般社団法人 日本礼法道協会を設立。
経営者向けのパーソナルレッスン及び企業研修だ
けでなく、講師の養成を行ってる。

松田洋美
和布まつだ

吉村珠尾
吉村珠尾上方舞教室

橘幸江
(株)橘

きものリメイク
箪笥の中のきものに新しい命を吹き込み、
和マフラーに生まれ変わります。

服部好江
着物の家庭教師
 

運気を上げる着物選び、着方、立ち居振る舞い、
お手入れ方法などを伝授。紐3本で長襦袢を着
るところから帯を締め終わるまで15分のシンプ
ルな着方で、楽に美しく、着物美人になりましょう。

葉山博章
ななお庵のいきなり団子 

熊本名物ななお庵のいきなり団子の
製造卸販売。

飯村明良 / Akiyoshi IIMURA
合同会社日本ものがたり 代表
唎酒師、国際唎酒師、日本酒伝道師®︎
 

全国各地の隠れた小さな酒蔵の想いの
詰まった銘酒を扱う。

川勝 康智彩也

日本舞踊川勝流

ちさや会 代表/師範 

日本舞踊をもっと日本で広めたいという想いで、
『誰でも気軽に通える日本舞踊教室』をコンセ
プトとして清水寺の近くで教室を開いております。
着付けや礼儀作法も一緒に身につく日本の伝統
芸能を京都で学んでみませんか?

雅楽演奏家/講師 松久貴郎
(雅楽松風会主宰)

雅楽は日本国家の成り立ちと共に皇室、寺社仏閣の文化として継承されてきた伝統芸能です。千四百年の歴史を有し、世界最古のオーケストラとも称される雅楽の世界をご紹介いたします。

event

イベント

news

ニュース

2024.5.12 伊勢市でイベントを行います。